この30年間口に出さなかったが、「ヘイセイ」という元号あまり品よく響かない。
ハ行、しかも特に「ヘ」で始まる言葉になぜしたのか長らく疑問だった。
小渕さんによる発表があったときはがっかりしたものだ。
時が経つにつれて慣れていったが、今「令和」と聞くとやはり新鮮に感じる。
ラ行はモダンな感じだし、昭和の「和」をあえて再び使ったのも結構な決断?
平成の日本は不景気で貧富格差拡大の時代だった。
新元号のイメージとともに一新してもらいたいものだ。
少し驚いたのは、PCで「れいわ」と打ったら即「令和」に変換されたこと。
IMEがいつの間にかアップデートしていたのか、実はその筋では知られた言葉なのか?
ラベル:日記