最近変わったばかりの元号がそうだ。
生きている間に昭和-平成ときたが、3つ目の令和が加わり、もはや元号で言われても何年前なのか計算できない。
まして大正、明治まで合わせたらもはやいつのことだかさっぱり。。
そんなことあるか?と言われればいくらでもある。
大河ドラマ『いだてん』では、関東大震災やら 2.26事件やらが登場する。
これらの大事件が親の世代か祖父母の世代か分からないのは問題だ。
ドラマならまだしも、NHKのニュースですら元号でしか表示されないのはなぜなのだ?
日本だけでなく、海外ニュースも同じ番組内で報道されるのだ。
日本人にしか通用しない(それすら怪しい)元号ではなく西暦表示を望むものである。
これら元号使用は自民安倍政権の指示によるものなのか?
政権の腰巾着になって久しい NHKでも視聴者の混乱くらいは予想できそうなものだ。
海外出張に行って地元放送局のニュースに現地の年号しか出てこなかったらと考えてほしい。
現在の NHKはそうした状態だ。
あの自民支持者の読売新聞ですら、西暦表示が標準であるというのにである。
ラベル:日記